正看護師から保健師を目指すには、専門の養成課程を修了したうえで国家試験に合格しなければなりません。一般的に保健師養成課程と呼ばれており、大学や専門学校で行われています。保健師養成課程を提供している学校の中には、看護師資格保有者を対象とした特別なコースを設けているところも多いです。そのため、既に正看護師の資格を取得している場合には、短期間で保健師資格を得ることができる場合もあります。
保健師養成課程への進学を考える際には、自分が希望する学校のプログラムをしっかりと調べましょう。プログラム内容としては、地域の健康づくり活動や母子保健活動、感染症の予防や管理、健康相談、教育活動など多岐にわたります。正看護師として実務経験があると理解を深めやすく、勉強するうえで役立つでしょう。実務経験を活かして、健康増進や地域保健に貢献できるスキルと知識を学べるのが魅力と言えます。
保健師の国家試験に合格すると、晴れて保健師として働くことが可能です。保健師が活躍できるのは、地域の保健所や市町村の保健センター、学校、企業の健康管理部門などが挙げられます。正看護師の実務経験を背景に持ちつつ、保健師として地域住民の健康を支える仕事に取り組めるのです。地域に密着した活動を通じて、予防医学や健康増進の重要性を伝える役割を担う保健師は、現代の社会において重要性が増していると言えるでしょう。保健師の資格を取得することは、新たな仕事を始める第一歩となります。